本日のお仕事は、鈴鹿サーキット南コースにてZ34 NISMOのオーナー様二人へのドライビングレッスン。
事前に座学で車を走らせる理屈を説明したり、レーシングシミュレーターを使って走り方の理屈をレッスンさせていただいてました。
今回は実走で走るために、GPSを使ったデータロガー解析や、走行中にでもアドバイスできる無線ツールを使ってレッスンを行いました。
各車に私が最初に2周ずつ走り、データ取りをして、その後オーナー様に走っていただき、走行データを見比べながら、走りを修正していきます。
言葉で説明できない部分は写真を撮ってライン取りの違いを見ていただいたり。
4セッションしか走る時間がありませんでしたが、データを取ることで苦手な部分や、癖をアドバイスできたのではないかと思います。
今回は第一回目でしたが、オーナー様のドライビングの癖がデータでわかったので次回はもっと中身をアドバイスできるかと思います。
私は今回初めてZ34をドライブしました。
一ヶ月前にZ33を初めてドライブしましたが、Z34は癖が少なくなっていて、ABSの制御がより繊細になっている印象でした。
Z33と同じく、コーナーでよく曲がってくれる車なので、トラクションを上手くかけれるドライビングができるかが、タイムアップのキーになる印象でした。